勝山地区公園と砂子多川の砂防ダム
勝山地区公園と砂子多川の砂防ダム

勝山地区公園と砂子多川の砂防ダム

日曜日に大王寺に行ったわけですが、最初は行くつもりはなくて、勝山地区公園に行ってみようと思っただけだったのでリサーチ不足だったわけです。

 

この石の階段、手すりが情緒が全く無くて、城跡なんだから整備の時もう少しどうにかならなかったかと、いつも思います。

 

なーんもありません。グランドとしても使えないし、太陽がさんさんと輝いているので日陰のないところでは遊びにくい。

 

この道の左右が駐車場。この駐車場、駐めるときに溝を乗り越えなくてはならないので車ががたがたします。危険だと思います。石垣がかつてあった城を偲ばせますね。

下関の人でもここに城があったことを知っている人は少ないんじゃないでしょうか。ここに至るまでの道も狭くてわかりにくいし。でもいいところですよ。この日は日曜日だったので、バイク乗りの人やピクニック気分で弁当を広げている人がいました。

 

道が広いのはこの公園の前だけで、先に進むと山道になります。200mくらい進むと川がなにやら滝っぽく流れ落ちている場所が見えます。

 

これです。砂防ダムのようです。水が流れている砂防ダムは見たことがないですけど。形とか意味を考えるとそうなのかな、と。

 

水が穴から下に流れ落ちています。

 

ということで、勝山御殿跡、勝山地区公園に戻ってきました。この日は風があって、樹木が揺れて葉が音を立てていました。

では。