妻崎神社 その2
引き続き山陽小野田市の妻崎神社です。正面から見た拝殿です。 拝殿右奥にある「昭和十七年八月二十七日 厚南大風水害受難追悼之碑」、「昭和十七年風水害高潮記念碑」。今は建物がたくさん立って都会っぽくなってますが …
引き続き山陽小野田市の妻崎神社です。正面から見た拝殿です。 拝殿右奥にある「昭和十七年八月二十七日 厚南大風水害受難追悼之碑」、「昭和十七年風水害高潮記念碑」。今は建物がたくさん立って都会っぽくなってますが …
昨日は神田川のあと、東行庵に梅を見に行きました。 まだ1~2分咲きと言ったところでした。 私以外には誰もいなくて、花びらが雨に濡れていたのが印象的でした。 では。 (撮影日2010.02.10 …
昨日の雨の晴れ間に神田川の菜の花を見に行きました。 いつきても人はいないのですが、テレビのCMの影響でしょうか、私以外に2組の方が来られていました。 毎年のことながら、ここの菜の花は咲くのが早 …
宇部市厚南にある妻崎神社に行ってきました。境内よりかなり遠いところにある一の鳥居。写っているのが見えるかどうかわかりませんが、はるか遠くに二の鳥居が見えています。 参道は小学生の通学路になっているようです。 …
宇部市厚南にあるせんてつストアー跡。 駐車場は一部使われているようでしたが、建物、駐車場はロープで囲いがしてあり入れませんでした。 かつては賑わったのでしょうか?車の通りはあるようですが、ほと …
宇部市厚東の恒石八幡宮にやってきました。この鳥居は県道215号線からよく見えます。車を駐めていると、鳥居の下を小学生が通って行きました。参道は通学路になっているようです。 上の階段を上って、参道を歩くとすぐ …
かなり遠くから。門司港レトロの旧門司税関の建物です。 斜め前から。 一応中にも入ったんだけど、あんまり面白くなかったので、外観だけ。煉瓦造りです。明治45年築。 では。 (撮影日2009.05 …
ブルーウィングもじはレトロ地区にある跳ね橋です。 時間がきて橋が徐々に割れていきます。 みなさん珍しいのでカメラを構えてますね。私も見るのは初めてです。 1日のうち10時、11時 …
拝殿の右奥に3つ鳥居が並んでいます。 写真では明るく写っていますが実際はまわりが薄暗いのでちょっと不気味な感じがします。 鳥居の後ろに階段があって、その上に保護くすのき第5号、第6号、第7号があります。 & …