周防国分寺でさるすべりの花を見て、汗まみれで山頭火ふるさと館へ行ってきました。
昨日、8月13日に防府市にある周防国分寺に百日紅の花を見に行ってきました。さるすべりは百日紅と書くように3ヶ月くらいは花が鑑賞できるはずです。調べると7月下旬から9月までは楽しめるとのことでした。 時刻は12時過ぎ、カン …
昨日、8月13日に防府市にある周防国分寺に百日紅の花を見に行ってきました。さるすべりは百日紅と書くように3ヶ月くらいは花が鑑賞できるはずです。調べると7月下旬から9月までは楽しめるとのことでした。 時刻は12時過ぎ、カン …
下関の椋野や宝町辺りまでくると山の中腹に見えている大きな尖塔、あれは何なんだろうとずっと思ってました。先日散歩の途中足を伸ばして近くまで行ってみました。住宅街の坂道を上っていくと坂道をちょうど上がったあたり、この建物の前 …
山の田東町の下関山の田東県営住宅です。国道191号線から見下ろしたところです。回りに建物がないので結構目立ってます。 歩道から続く歩道が 建物の中央部と繋がっています。これが珍しくて写真を撮りました。 下関市営白雲台団地 …
下関駅前の人工地盤から山口銀行本店のビルと並んで目につくのが大歳神社の長い階段です。 下から見上げると階段の勾配がかなりの角度のように見えます。実際に上ってみると落ちそうなほどの急な階段ではありません。この階段ですがちょ …
12時10分岩國白蛇神社に到着しました。(白蛇神社で検索するとよその土地の白蛇神社がヒットするので検索するときは岩國をつけた方が見つけやすい。) 蜂ヶ峯総合公園からの国道2号線は混んでました。平日の午前であることを考える …
温井ダムはアーチ式ダムで高さは156m、日本で2位のの高さ。で1番はどこかというと、有名な黒部ダムです。温井ダムも結構人が多いけど有名なのかな。 螺旋階段を下の広場まで降りるのに約15分かかりました。私のすぐ下にはお年寄 …
今日10月22日は即位礼正殿の儀が行われる日で、祭日のはずなのに、出勤時も退勤時も平日並みかそれ以上の渋滞で時間を浪費してしまいました。私同様、世の中の皆さんも仕事だったのでしょうか。 さて、広島の旅、最初の目的地は温水 …
世羅高原農場を見た後は尾道自動車道で一気に福山まで出て、明王院で国宝の五重塔を見る予定でした。ダリヤ鑑賞でゆっくりしすぎたので(おみやげも買っちゃたし)五重塔は山口にもあるので、見たいことは見たいけど、また次回に回すこと …
鹿児島旅行に行く前、徳地法光寺を訪ねたときと同じ日、食事に行く途中に見かけたのがこの廃校。みた感じだけですが、保存状態はよさそうです。今でも使われていても不しがはない感じ。 横にあったのが廃校だからこそ置い …
遊歩道はしだいに獣道ぽくなってきて、道というより溝という感じになってきました。道の真中に倒木があって左の空いたところを踏みしめながら倒木の下を通り抜けました。 向こうに見えてきたのが龍石。右には神籠石が並ん …