-
-
塚の川古墳
2016/08/06 -ロマン溢れる古墳を見てきました。
山陽小野田市の塚の川古墳へ。2009年の冬以来です。その時は雨と雷で嵐だったのでゆっくり見る感じではありませんでしたが、この日は日差しが強くて、ゆっくり見ることができませんでした。とはいえ、大きな古墳 ...
-
-
早朝の綾羅木郷遺跡公園
2016/07/17 -ロマン溢れる古墳を見てきました。
公園, 綾羅木, 前方後円墳, 墳丘墓久しぶりに綾羅木郷遺跡にやって来ました。時間は7時半、考古博物館は9時半開館なのでまだ開いていません。これは駐車場横で実っていた何かの木です。りんごっぽいけどりんごじゃないです。何をしに来たのか、駐車 ...
-
-
新原・奴山古墳群
2016/03/25 -ロマン溢れる古墳を見てきました。
福岡県, 福津市福津市であんずの花を見た後ですぐ近くの新原・奴山古墳群を見に行きました。この古墳群は『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群」として来年夏の世界文化遺産登録を目指しているそうです。この古墳群は5世紀~7世 ...
-
-
この山のどこかに 大内氷上古墳
2011/06/03 -ロマン溢れる古墳を見てきました。
山口市, 古墳大内氷上古墳を探しに氷上へ。前回場所がわからなかったので、地図を持っていったのだけど、どこにあるのかわかりませんでした。山に入ってうろうろしたのだけれど、お墓ばかりで。古墳の写真を見ると結構分かりやす ...
-
-
観音堂古墳
2011/05/30 -ロマン溢れる古墳を見てきました。
史跡の道, 古墳, 有冨観音堂古墳です。 観音堂古墳が移築復元されたことを受けて、今年の3月27日にここで現地説明会が開かれたようです。 石室の大きさは幅2.3m、奥行き2.8m。大人3人が収まる ...
-
-
仁馬山古墳
2011/05/29 -ロマン溢れる古墳を見てきました。
史跡の道, 古墳, 延行, 前方後円墳仁馬山古墳は古墳時代前期の前方後円墳です。 入り口はこんなで、暗いけど、暗いのはここだけです。下関市埋蔵文化財たよりには史跡公園として整備するようなことが書かれてましたが、今のところその ...
-
-
久しぶりに綾羅木郷遺跡・下関市立考古博物館へ
2011/05/27 -ロマン溢れる古墳を見てきました。
史跡の道, 博物館, 綾羅木, 遺跡綾羅木の下関市立考古博物館です。 芝生が緑で美しい。 若宮3号墳(手前)と若宮古墳(奥)。 すぐ隣の下関市立考古博物館で「観音堂古墳」の現地説明会の資料をもらって、「古墳時代のアクセサリ ...
-
-
広沢寺古墳
平川にある広沢寺古墳です。 広沢寺境内の東下の山林内にあります。山の斜面に築造されており、石室の入口が開口しているために内部を見ることができます。石室は高さ約2m、巾1.85m、奥行き3.8m、周囲は ...