
お蕎麦屋さん。のれんが出てなくて営業してそうな感じだけど、日曜日だったので店休日かもしれません。

ニイガタディーゼルって船舶用のエンジンみたいです。

木原味噌。明治35年創業でネット販売もしてます。閉まっていて残念。平日に来ましょう。

住宅の間から現代的のマンションが見えてます。分譲マンションです。このマンションは入居しようとして見に来たことがあります。でかかった、という感想しか残ってないけど。

はさみの絵が描いてあります。理容室じゃなくて美容院かな。

タバコ屋さん。営業してます。

191号線側。理容室。

いつ頃のものなのか道標がありました。「左こんぴら北うら道」と読めます。

道標を行き過ぎると右手に見えてくるのが高杉晋作終焉の地。

ここだけはなんだか空気の色が違うような気がしますね。木々での影になって暗いかrなのか、隣の建物のあばらやっぷりからなのかわかりませんが。

高杉晋作は慶応3年(1867)4月14日午前2時にここで亡くなったそうです。
続きます。