
B3Fを見るだけで1時間以上時間がかかりました。お腹が空いたのでB2Fのカフェで食事をすることにしました。

入り口にメニューがあったのでこれを見て、家人はミックスサンドとコーヒー、私はヴィーナスカレーを食べることにしました。

カウンターで注文して、ここで受け取ります。お客さんが多いので少し待ちました。家人は椅子に座って待ちます。

これがサンドイッチとコーヒー。コーヒーはポットで出てくるので2杯分あってお得です。

ヴィーナスカレー。なぜヴィーナスかというと、この皿の形でわかるかと思いますが、どうみてもボッチチェリのヴィーナスの誕生の貝殻ですね。甘くなくちょっとピリッとするくらいの辛さで、野菜もたっぷり美味しかったです。

カフェの窓から外はモネの大睡蓮。

ゆっくり食事を食べて、庭に出てみます。

この外側の水の中には睡蓮がまだ咲いてませんね。

中に入ると360度モネの睡蓮です。

ちなみにうちの家の玄関に飾ってあるモネの睡蓮はこれです。(一応シリアルナンバーが入ってます。)

これが来た方向です。真ん中のこの椅子に座ってじっくり見てね、ということだと思います。

家と同じ睡蓮の絵を探したのですが、ありそうでなさそうで、よくわかりませんでした。


これは上の写真と反対側。

これは入ったところの正面。

外に出て回りをぐるっと回ってみます。ここで食事をしている人もいました。晴れていて暖かくて優雅な感じです。

絵の書かれた壁の外側は緑でうまいこと隠されてました。

水の中にはメダカのような小さな魚が泳いでました。
続きます。