
狭くて急な坂道を降りて雲巌禅寺につきました。そうですね、巨大な武蔵像からは徒歩でも5分もかかりません。

雲巌禅寺の駐車場から下を見ると、のどかな棚田の風景が広がってます。

本堂です。

右にある灯籠からは水が湧きだしています。熊本の名水百選だそうです。

九州西国三十三ヶ所第十四番霊場だそうです。その左には雲巌禅寺の説明が刻まれた石碑がありました。

入り口で200円払います。

ここにも宮本武蔵の絵が掲げられています。

入り口からの最初の通路には宮本武蔵関連の資料が飾られてました。

掛け軸やら

五輪書。

入り口に杖があったので、とりあえず持って歩き始めました。

すぐに薄暗い坂道になります。

やや、見えてきました。これが五百羅漢でしょうか?。
続きます。