虚無僧墓は豊浦から豊田へ向かうバス通り沿いにあります。川棚クスの森、岩谷十三仏の案内板を通り過ぎ、しばらく行くと虚無僧墓バス停があります。すぐ横に大きく案内板が出ています。あたりはとてもきれいにされていて、虚無僧墓の扉は自由に開閉出来ます。
墓石の前にはカップ酒と花が供えられていました。この中もとてもきれいです。隣のトイレもきれいに掃除されていて、とても気持ちよく利用できます。建物の中には、「毎年9月15日(朝9時から)ゴマ供養のお祭りを行いますので皆様、是非参加していたたくよう宜しくお願い致します。」との掲示がありました。
天保年間(西暦1830~1843年)のころ、一人の虚無僧が小野の地にやって来て、尺八を吹いているとき以外は酒ばかり飲んでいました。そんな虚無僧を村人たちは、敬遠していました。ところが、村の娘が山賊に襲われたとき、娘を無事に救い出したのは、この虚無僧でした。弘化3年(西暦1846年)9月15日、朝から「ウンウン」唸っていた虚無僧は、突然、川棚川の河原に走りだし、大きな岩に頭を二度三度ぶっつけて倒れました。死ぬまぎわに虚無僧は、「私は脳を冒されたために何もしてあげられなかったが、私の墓を建てて酒を供えてくれれば、あなたたちの苦しみを和らげてあげよう」と言い残して息を引きとりました。村人たちは、虚無僧が頭の痛みを和らげるために酒を飲んでいたことを始めて知り、墓を建てて供養しました。河原にあった虚無僧の墓は、大正13年(西暦1924年)、現在の場所に建てかえられました。(現地の説明板による)
この由来からか、虚無僧墓は頭の病気に御利益があるといわれています。
では。
(撮影日2008.10.20)