
いったん茶山通りにでて、正面を見ると質屋さんがあります。

質屋の横は狭いに決まっていますが、この狭い道を入ります。

質屋の窓口を通りすぎて振り返った所。

坂道が続きます。右の建物の向こうにはお寺があります。山門は閉じられています。

狭い道横の階段の上には大きな屋敷も見られます。

お寺を通り過ぎてまっすぐずっと歩いていると住居表示が笹山町とあります。ちょっと行き過ぎてしまったようです。下を見ながら引き返すと「港がみえる丘の径」の表示を見つけました。ここから上に向かって階段を登ります。

このあたりは港は全く見えませんね。たんなる路地。

ここまで来ると道は左へ曲がっています。で、道の真中に木が立っています。
続きます。
(撮影日2009.05.13)