古開作溜池(山陽小野田市)
国道190号線を山陽小野田市の渡場から海側に入ったところ、小学校の前に広がる溜池です。 溜池ではたくさんの水鳥が泳いでます。 遠くに見えるのは宇部興産の専用道路。 溜池の真ん中に …
国道190号線を山陽小野田市の渡場から海側に入ったところ、小学校の前に広がる溜池です。 溜池ではたくさんの水鳥が泳いでます。 遠くに見えるのは宇部興産の専用道路。 溜池の真ん中に …
近代化遺産。旧小野田セメント(現太平洋セメント)の重役の社宅だった建物。特徴はオレンジ色の屋根瓦。大正13年築。 木造平屋建て(一部れんが造り)。床面積百六十四平方メートル。 建物の左下部に近 …
昨日に引き続き、雪が降りました。 どんどん雪は落ちてきて、強い風に吹き飛ばされて消えてしまう前に、また次々に雪が舞いました。一時は空が真っ暗で、このまま雪が積もるんじゃないかと思いました。いや、積もったところもあるんじゃ …
南小野田駅です。 ウィキペディアによると1日平均の乗車人員は100人だということなので、通勤通学時間以外にはほとんど人はいないはずだと思ったのですが、たまたま(だと思うのですが)、3人の学生さんが待合室で列 …
山陽小野田市に紅葉を捕まえに出かけてきました。ここはサンパーク入り口手前から東沖緑地へ向かう道筋の並木道。車はあまり通らないのでゆっくり鑑賞できます。 叶松児童公園の紅葉です。叶松といえば住宅街。住宅街の中 …