山頭火句碑(山口市小郡文化資料館)
山口市小郡文化資料館。道路工事の途中なのでこんな状態です。道路が出来上がったらマーライオンの像の手前までが道路になります。山口市小郡文化資料館 河内山賢祐(こうちやまけんすけ)の彫刻が飾られています。 &n …
山口市小郡文化資料館。道路工事の途中なのでこんな状態です。道路が出来上がったらマーライオンの像の手前までが道路になります。山口市小郡文化資料館 河内山賢祐(こうちやまけんすけ)の彫刻が飾られています。 &n …
「正月三日お寺の方へぶらぶら歩く 山頭火」 山口市小郡矢足にある連光寺境内の山頭火句碑です。句碑のつくりは東津の正福寺、新町東上の海善寺と同じようですね。同じ時に建てられたもののようです。 連 …
「お正月のからすかあかあ 山頭火」 この山頭火の句碑は、海善寺の山門前にあります。 海善寺は新町東上、9号線沿いにあります。 手前の頭の一部が見えているのは「しあわせを呼ぶわらべ地蔵」です。 …
彦島大橋は小門海峡にかかる全長4,460メートルの橋です。昭和50年9月30日の開通。これは吊り橋ではないので景観はたいして美しいとはいえません。ここからの景色も廃屋っぽい建物があって美しくないですね。 こ …
厚東川左岸にある蟹塚。 「(伝承)安政年間妻崎新開作が開田された後、蟹の異常発生で農作物の被害があり、蟹を多量に殺生したのでその弔いのため建立された」とあります。 では。 (撮影日2010.06.07) 大 …
宇部市、厚東川左岸にあるJR小野田線の踏切りです。 河口に近いので川幅がとても広いです。 地図で見たら300m以上もありそうです。 では。 (撮影日2010.06.07) 大きな …
「新開作と居能の間を厚東川の渡し船で昭和十年頃まで船賃一銭で往来されていた」(杭に書かれている説明文)とあります。小島新樋門から厚東川に出て、川沿いを北上するとあります。 向こう岸を見たところ。なにか痕跡で …
日本の滝百選のひとつ宇佐市の東椎屋の滝です。500号線を安心院に向かっていくと左に大きな案内板が出ているのですぐわかります。 駐車場から歩いて、5~6分(駐車場管理人談)のところに滝はあります。この日はとて …