宇部市船木の裏道を歩いてみた。その6船木宰判御高札場跡
願生寺をすぎて旧山陽道をのぼると、左に岡崎八幡宮が見えてきます。岡崎八幡宮の鳥居近くに高札場跡の表示があります。 幕府や藩の通達等が書かれた木の札(高札)を掲げていました。と右横に書いてありました。 &nb …
願生寺をすぎて旧山陽道をのぼると、左に岡崎八幡宮が見えてきます。岡崎八幡宮の鳥居近くに高札場跡の表示があります。 幕府や藩の通達等が書かれた木の札(高札)を掲げていました。と右横に書いてありました。 &nb …
2010年版がなかなかアップされないので忘れていて、久々に見てみると、 1週間前にアップされているではないですか。 ということであわててフォロー。 日本での「ズボンをはかずに山手線に乗ろう。 10日午後1時に大塚駅に集合 …
旧山陽道を東にのぼっていくと右に願生寺(がんじょうじ)というお寺があります。 山門を通り過ぎた先は道とお寺の境の壁がありませんお寺独特のいかめしい雰囲気はありません。自由に出入りできて気楽な感じがします。 ここには寺子屋 …
水路をもどって、道を渡って正円寺の前まで戻ってきました。 そこから東に歩いていくと旧山陽道に抜ける狭い路地が見えてきます。 この路地は棚井小路と呼ばれています。 「舟木から厚東棚井村へ通じる路。往時は農産物 …
正円寺を出たところに水路が流れています。この水路はうら丁用水路と呼ばれています。 舟木宿の南側を流れている水路ですね。北側を流れている水路は屋敷内水路というようです。 水路の横の …
船木鉄道旧駅舎を見たあと、支所の駐車場に車を止めました。支所から駅舎方向へ少し戻ります。旧山陽道沿いの舟木宿があった所なので歴史を感じさせる史跡や建物が目に付きます。路地の間から見えてきたのが正円寺(しょうえんじ)です。 …
山陽小野田市の別府八幡宮です。熊野神社にも近いです。市内在住の方に聞いたのですが初詣に行くのはこの別府八幡宮と熊野神社だそうです。 この神社のお守りはかわいいよ、と聞いていたのですが、たまたま神主さんと話を …
道の両側に田んぼが広がっているところにぽつんとあったこの石碑。 近寄ってみると七義民の留魂とあります。 石碑によると、 享保2年(1717)春、入会権のない仁保の山野へ、深野、長野の農民が不法 …
一の宮住吉神社の境内にあります。住吉公園のすぐ横ですね。 これが何なのか知っている人は少ないような気がします。近づいてみます。 この場所には、およそ百年前、下関の唐戸にあった秋田商会(商社)が …
一昨日の1月22日、去年は見逃したので、今年こそはと思い、老の山公園に早咲きの梅を見に行ってきました。 風は冷たかったのですが、暖かい日で、梅の観賞にはとてもいい気候でした。 ここの梅は背が高 …