吉賀八幡宮
一の鳥居と二の鳥居。一の鳥居の横に社名を刻んだ石碑。昭和49年に鳥居、昭和51年に御旅所移転と右の石碑に書かれてます。 一の鳥居の上には大きな石がのってましたが、二の鳥居の上の石は小さいです。いずれにも八幡 …
一の鳥居と二の鳥居。一の鳥居の横に社名を刻んだ石碑。昭和49年に鳥居、昭和51年に御旅所移転と右の石碑に書かれてます。 一の鳥居の上には大きな石がのってましたが、二の鳥居の上の石は小さいです。いずれにも八幡 …
下関市菊川町七見の七見八幡宮。参道は民家の間を通っていて狭い。この鳥居の右では地元の人が農作業か何かしています。左は車参道ですが盛り上がってかなりの坂。道から落ちそうで怖かったです。 鳥居の上には石がのっか …
明けましておめでとうございます。とはいっても写真は大晦日のものですが、すっかり新年の準備ができていました。大晦日でも参拝される方は結構いました。観光客らしくもなかったので地元の方かなと思います。 今年が昨年 …
大晦日に相応しくないとはおもいますが、久々に自販機を。壁にはまり込んでます。 タバコやさんかな。たばこの手売りもしてるのかな。 ここもタバコ屋さん。ここではコカ・コーラの横に100円自販機があります。近所の工事の人が何本 …
この楼門はとてもめだちます。お寺の前で道がカーブしているのでいやがおうでも目に入ります。 さて楼門の模様です。これは定番の龍ですね。 門の左側。よくわかりませんが、龍の胴体らしき模様が。 これは門の右側の文様。 境内に入 …
12月29日に何をやってるんだと言われそうですが、彦島に来ています。年末の買い物で賑わうアルクに車を止めて福浦港方面へ歩きます。小雨がパラパラ降って空は暗い雲で覆われています。 小さな川をわたります。逆光で …
菊川の上田部八幡宮。通り道だったので寄ってみました。このところ神社が多くて少し辛気くさいけどご勘弁を。これは県道沿いの一の鳥居。 二の鳥居。 ここの灯籠の上にも狛犬が。これはかなり侵食していて …
下関市菊川町にある大野神社です。大鳥居。 大野神社の文字が見えます。これを撮しておかないと後になって見なおしたときに、どこに神社かわからなくなるんですよね。 参道は車1台が通れるだけの広さ。車 …