みもすそがわ公園 その1
みもすそ川公園です。長州砲(のレプリカ)です。目の前は壇ノ浦、正面の山は北九州です。 みもすそ川公園は関門トンネル人道入り口のすぐ横にあり、後ろには火の山が控えています。 公園内には長州砲のレプリカや、源義経・平知盛像な …
みもすそ川公園です。長州砲(のレプリカ)です。目の前は壇ノ浦、正面の山は北九州です。 みもすそ川公園は関門トンネル人道入り口のすぐ横にあり、後ろには火の山が控えています。 公園内には長州砲のレプリカや、源義経・平知盛像な …
おもわぬ春の雪で高速道路が止まっていました。トラックが一般道をとおるせいなのか、いつもの通勤は朝早いので渋滞になることはまずないのですが、今日は普段の3倍かかってしまいました。車が止まって動かないので暇なので車内からiP …
下関菊川町の室路八幡宮です。ここは田んぼの中の参道にある一の鳥居です。距離がかなりあります。 二の鳥居と楼門です。小さな神社なのに楼門があります。目の前の道路が狭いので参道側に戻っての撮影です。   …
平和パゴダから下のめかり公園までの山道にある関門トンネル古城換気塔です。 金網があって中には入れませんね。 かなりの大きさがあります。建物はわかりますがどこで排気してるのかわかりませんね。 で …
パゴダです。左右にいるのはビルマの狛犬かな。 パゴダ内部。中には誰もいないので、外から眺めるだけにしました。 由緒。 1954年、釈尊が入滅して2500年目に当るので、ビルマではこれを記念して …
突き当りはさらに建物がありました。 戒律堂とかかれている建物。 そろそろ山頂というところにあった建物、受付のようです。 看板があって読むと「平和パゴダ維持費」として大人100円、 …
九州自動車道を下関に走っていると、門司の手前の山の頂上に見えるので気になっていたのがこの建物です。門司港レトロ近辺でもよく見えます。調べてみると和布刈公園頂上にある「世界平和パゴダ」というミャンマー式の寺院だそうです。こ …
関門トンネル車道入口近くにある甲宗八幡社です。門司港レトロから人道入り口に戻る途中にたまたま寄りました。 甲宗八幡神社 – Wikipedia 平知盛の墓があるようです。 これは何 …
「休み石 それをめぐって 草萌える」 河川敷の遊歩道に黒く大きく書かれている山頭火の俳句です。ここまで降りてこないと気が付かないですね。 他にもいろいろ書いてあります。こういうの珍しいですけど …