宮島から2号線を通って平和記念公園へ。

公園には観光バス以外の車を止められないので近くのコインパーキングへ駐車します。まずは広島平和記念資料館へ。内部の写真はありません。ぜひご自身で行ってみてください。ゆっくり見ると1時間以上はかかります。入館料は50円。本当は無料でもいいんでしょうけどね。

宮島と違って修学旅行生で溢れていました。

原爆死没者慰霊碑。公園内には沢山の慰霊碑がありますが、ここだけは皆さん参りますね。

原爆死没者慰霊碑の前の池に各国語のプレートがあります。

平和の灯、慰霊碑、資料館の順に見えています。ここで写真を撮る人も多いです。

原爆の子の像。千羽鶴が収められているところですね。下の箱の中にはびっしりと千羽鶴が飾られていました。

ドーム型の頂上には金色の折鶴を捧げ持つ少女のブロンズ像があります。

川の向こうにある原爆ドーム。

後ろのビルと好対照をなしています。不思議と景色に溶け込んでいますが、平和を祈らずにはいられません。
続きます。