
細江の光明寺。

階段の右に下関市の保存樹林があります。

イチョウの樹です。市の指定は昭和51年3月10日。

上はこんな感じ。黄葉の季節にくればよかったですが。

本堂は御正忌報恩講なるものが行われてました。報恩講とは親鸞(浄土真宗)の行事(法要)のようです。

この5色幕はいつもかかっているのではなさそうです。ちょっと華やかな感じがします。

では。

細江の光明寺。

階段の右に下関市の保存樹林があります。

イチョウの樹です。市の指定は昭和51年3月10日。

上はこんな感じ。黄葉の季節にくればよかったですが。

本堂は御正忌報恩講なるものが行われてました。報恩講とは親鸞(浄土真宗)の行事(法要)のようです。

この5色幕はいつもかかっているのではなさそうです。ちょっと華やかな感じがします。

では。