
独歩がいた時代の古い佐伯市の風景が飾られています。地元で当時を知っている方には懐かしい風景ではないでしょうか。これは2階に置かれていたもので、1階にもありました。

記念館にはたいてい置いてあるビデオ。ここでもこのビデオで独歩館と独歩について知ることができます。作品を読んだことがないのに、なぜ来たか?と言われればそれまでですが、こういう案内があるのは人となりや背景を理解できてとてもいいです。

ビデオのテレビ画面の左右の襖に書かれていた独歩の文章です。

独歩館の1階に飾られていた雛人形。4部屋だったかな、飾られてました。

個人の家に飾るのもいいですが、こうやって公共の場に飾られて見てもらえるのはとてもいいことですね。

あたりが賑やかで華やかな雰囲気になります。
続きます。