
国東塔の横にある石の鳥居。字が深く彫られていて形ははっきりわかりまが、何とよむのでしょうか。

左にある狛犬。下を見ると

早速、家人と2人でさすりまくりました。

これで、この階段も大丈夫。階段は急ですが見えているだけなので、なんとか登れそうです。

奥の院が見えてきました。五色布がかかってます。神社みたいですね。

こちらから参拝します。

正面にある本尊の千手観音。

これが奥の院の内部です。中には入れませんでした。

奥の院横から裏の洞窟へ。霊水があるそうです。

中は広くなっています。壁際に地蔵が並んでいて、ローソクが灯されています。暗いので慣れるまで何があるのか見えにくいのですが、足元は悪くないので普通に歩けば大丈夫です。

これが霊水です。「このお水は岩から少しづつ湧きだしている貴重な霊水です。柄杓で汲んでグラスへ入れて頂いて下さい。量が少ないので粗末になさらないで下さい。」と書いてありました。

これがその柄杓とグラスですね。
では。