
3月7日、昨年は来なかったので2年ぶりに来た豊田町の館が浴の椿の木です。ここはかつての屋敷の跡で、建物は何も残ってはいません。ここから先は森になっているという場所です。

曇っていましたが、早朝の柔らかな光が射していました。何年か前雪で裂けて補修された幹もしっかり枝を支えていて今年は花をたくさんつけてました。

とりあえず、横の説明板。以前と変わらず。

梅も咲いてます。ベンチも変わらず。ここの出入りは自由ですが、帰りには入り口を紐できちんと結わえて置かなければなりません。

右から左へ木の周りをぐるりと回りながら見ていきます。ここは正面から光が入るので明るい。枯れかけている花もありますね。

ここはピンクの花です。まだ開花してない蕾も花の周りに見られますね。

影になったところ。これは淡いピンク。白に近いかな。

これは赤い色をしてます。椿っぽい真っ赤な花はないですね。どちらかといえばピンク寄りですね。

咲きかけですね。

帽子みたいで可愛らしい花です。

では。
 
				    