
長門市の俵山俵山多目的交流広場の一角に砂防ダムが有ります。4月末熊野山公園へツツジを見に行った後寄りました。

川の一部が池になっていて水鳥が泳いでました。

シャクナゲかな。くしゃくしゃと縮れてます。きれいなピンク色。

川にそって遊歩道を上流に向けて歩きます。

景色を独り占め。影になっているところは少し暗かったです。

茶色の巨大なパイプの施設が見えてきました。

横のコンクリの壁と一体となっています。このパイプの間を水が流れています。堰堤の上には上がれないので横から。この先はどんどん山に入っていくので引き返しました。

先ほどの池。

戻ってきました。

説明板がありました。それによると土石流はスリット(というらしい)で防御して、堆砂ゾーンに堆積されるそうです。小動物の生態系にも配慮しているそうです。砂防ダムは山の中にあって危険なイメージでしたがここは公園になっていて安全でした。
では。