
「川棚のクスの森」へいってきました。
何年ぶりだったので変わっていてびっくりしました。新しい案内看板が設置されていて広い駐車場が出来てました。以前は舗装されてない駐車場から細い坂道を通って行きました。以前のエントリーはこちらです

ずっと「川棚クスの森」だと思っていたのですが、よく見ると「川棚のクスの森」でした。

駐車場から上に登る階段がありました。

階段を登ると広場がありました。広々としています。クスノキはこの歩道を歩いていった左の方にありました。

川棚のクスの森です。クスノキは2本あってこれは左の方のクスノキです。

これは右の方のクスノキで写真でよく見るのはこちらの方です。こちらのクスノキの方が大きいです。

山頭火の句碑も移動させたように思います。以前のエントリーはこちらです。

山頭火句碑の説明板です。句碑に刻まれた文字は大きくて読みやすいです。

クスの森というだけあって何本ものクスノキが立っているように見えますが2本だけです。

更に下がって全体を撮すとこんな感じで森というより山の一部。

右回りにクスノキをぐるっと見てみます。

このクスノキが最近枯れてきたということでニュースになっていましたが、以前はあったはずの枝が切られているのがわかります。

1箇所だけではなく枝が切られていますね。

では。