world where it disappears

world where it disappears

白山神社

菊川町下保木の白山神社に行ってきました。細い参道が続いています。   拝殿正面から。   手水舎。   拝殿右の末社。   境内から見下ろす下保木の田園風景。のんびりしてます。来る …

初夏の光

昨日の物見山総合公園菖蒲園。   時期的にはまだとても早かったような気がします。   黄色の菖蒲が咲いていました。   菖蒲園の奥のほうでは、初夏の光が木々の間から漏れてきていました。 &n …

バラの季節

バラの季節なんだね、ということで江汐公園へ。   雨の予報で、今日は無理かなと思っていたのだけれど、朝少し降っただけで、昼前には太陽が顔を出していました。   花びらはぬれてましたけどね。 &nbsp …

常関寺十六羅漢

法専寺によったついでに常閑寺へ。   ここの本堂裏には十六羅漢、裏山には奇兵隊の墓があります。   新緑に囲まれた静かな山寺です。   本堂の右から鐘楼の横を通って裏に回ると十六羅漢がありま …

法専寺の首切地蔵

菊川に行く用事があったのでちょっと寄り道して奇兵隊の屯所になっていた法専寺へ。 以前紹介したことがあるので2回目です。久しぶりです。 首を継いだ跡が残ってます。 六地蔵と書かれてますが実際にはもっとたくさんありますね。 …

源久寺宝篋印塔

山口市仁保下郷にある源久寺宝篋印塔です。山口県指定有形文化財。   そばにある大きな木が目印です。   この宝篋印塔は平子重経の墓と伝えられており、鎌倉時代の特徴がよく出ている塔である。基礎の反花は複 …