バラの季節
バラの季節なんだね、ということで江汐公園へ。 雨の予報で、今日は無理かなと思っていたのだけれど、朝少し降っただけで、昼前には太陽が顔を出していました。 花びらはぬれてましたけどね。   …
法専寺の首切地蔵
菊川に行く用事があったのでちょっと寄り道して奇兵隊の屯所になっていた法専寺へ。 以前紹介したことがあるので2回目です。久しぶりです。 首を継いだ跡が残ってます。 六地蔵と書かれてますが実際にはもっとたくさんありますね。 …
真昼の夕なぎ公園と人工島
待ち時間があったので、ちょっと足をのばして夕なぎ公園へ。 車は止めやすくなって何台も止まってましたが、公園にはひとりだけ。 人工島へ出入りする車なんて一回も見たことはないのですが、入り口には警 …
長門一宮住吉神社 お田植祭2011年5月15日
5月15日曜日に長門一宮住吉神社で行われたお田植祭に行ってきました。 お田植祭は下関市の農業の振興発展を願う祭典で、市の行事になっています。 これは横から写した本殿。太鼓や楽器の準備ができてい …
源久寺宝篋印塔
山口市仁保下郷にある源久寺宝篋印塔です。山口県指定有形文化財。 そばにある大きな木が目印です。 この宝篋印塔は平子重経の墓と伝えられており、鎌倉時代の特徴がよく出ている塔である。基礎の反花は複 …
「元帥伯爵寺内正毅君誕生地」の碑
住宅街の細い道の奥にあってとても分かりにくかったです。石碑のある広場へ入る脇道の入り口には案内板がありますが、最初は見落としてしまいました。広場になっていますが、遊具もなく、子どもたちが遊んだりもしていません。公園として …