庭田の猿田彦大明神(とよた田園空間博物館26)
とよた田園空間博物館の一つ「庭田の猿田彦大明神」です。とよた田園空間博物館は全部で30か所あるらしいのですが、パンフレットに載せられているのは10か所。残りの20個所はどこにどういうものがあるのかわかりません。ここもその …
とよた田園空間博物館の一つ「庭田の猿田彦大明神」です。とよた田園空間博物館は全部で30か所あるらしいのですが、パンフレットに載せられているのは10か所。残りの20個所はどこにどういうものがあるのかわかりません。ここもその …
美祢南原寺にも「カエル観音」がありましたが、龍蔵寺にもありました。あちこちにあるものなんでしょうか?。場所は観音堂の横です。「若カエル」「金カエル」「恋人無事カエル」「飛びカエル」「福カエル」ということらしいです。南原寺 …
鼓の瀧の前は紅葉してとてもきれいでした。 青不動の後ろの木も紅葉していました。平日だったにもかかわらず、たくさんの参拝客がおられました。カメラで紅葉の写真を撮られている方もたくさんおられました。   …
チョウの黄葉を見に山口市吉敷の龍蔵寺に行ってきました。龍造寺にはいろんな見所がありますが、このぼけ封じ観音は目玉のひとつ。ぼけ封じ観音は拝観料を払ったところから休憩所の前を本堂へ向かう途中にあります。龍蔵寺は「西日本ぼけ …
宇部観音千佛寺内のぼけ封じ観音です。 この観音様は「ぼけ封じ」「嫁いらず」観音と申します。お詣りになり霊水を飲んでお帰りください。元気で人のため、世のためにつくしましょう。(現地の説明板による) 嫁いらず観 …
常関寺山門。 寛永五年(一六二八)領主、山内大隅守広通が建立し、長府功山寺第三世、三庭和尚を迎え開山とし、電光禅院と称したが、万治元年(一六五八)山内縫殿就通のとき寺号を常関寺と改め、さらに享保十五年(一七 …
下関吉田にある「法専寺の六地蔵」です。 この地蔵は幕末のころ、合宿していた奇兵隊の猛者が廃仏思想にかられ、首を切ったので「首切地蔵」とよばれている。(現地の説明板による) 今は首の中心に鉄棒を …
「鳴る地蔵」 鳴る地蔵尊は今から約240年前に第65世永賀僧正によって建立されました。地蔵様の頭を擦ると響く音がする事から「鳴る地蔵さん」と呼ばれ親しまれています。又、「鳴る」とは、「成る」すなわち「成就する」という意味 …
「西日本ぼけ封じ観音霊場」 第23番札所。ちなみに山口の龍蔵寺が22番、下関(川棚)の三恵寺が24番です。ぼけ封じ観音は駐車場から参道をまっすぐ登っていった正面にあります。他に誰もいないので、私と家人がぼけないようしっか …
在来線厚狭駅前には寝太郎の銅像があります。駐車場、タクシーの待合場所のすぐ横です。像のすぐ前は鎖があって入ることができなくなっています。なので、車のこないうちを見計らって写真を撮りました。で、気がついたのですが、寝太郎の …