「様」がついている楠は珍しい。山根観音堂の上の楠のように、幹の空洞の中に弁財天が祀られています。
地蔵菩薩と弁財天、どちらがありがたいのかとうと、私は男なので弁財天の方がいいな。
管内の天吹というところの市道のすぐ側にあります。この楠は室町時代に小野保を所領としていた平弘兼が植えたといわれています。楠の根廻りは約10mあり、その幹の中は空洞になており、弁財天が祀ってあります。これにお参りすると特に腰から下の病気に霊験あらたかといわれています。(「ふるさと山口」)
小野の地蔵院から日吉神社へ行く細い道路の横にあるので、行きは見逃してしまいました。
では。