
それぞれの店の前では昭和の懐かしい物が陳列してあります。その店の商売に関連した物が多いです。それらを見てあるくだけで、時間が過ぎていきます。

ビガー、って。懐かしい。

これは店の人が描いたのでしょうかね。

松田はきもの店では履き物といっしょに、なぜか木造のふくろうが置いてありました。店頭で見ているとまだたくさんあるからと、いわれて、少しずつ表情が違うふくろうを見せてもらいました。とても愛嬌があったので1匹買ってみました。

人が写っていませんが、実際にはたくさん人は歩いてました。商店がはここからまだ先があります。

お茶屋さんもいい雰囲気です。手前の大きな時計もね。

こういうごちゃごちゃしたのは駄菓子屋のイメージ。

お店の名前の文字が結構重みがあります。ここの店の前にも店の来歴などが書かれた説明板が置かてました。
続きます。
(撮影日2009.12.22)