
水木しげるロードをヘロヘロになりながら歩いて、商店街の中の水木しげる記念館へ。駅から1直線ですが、1キロくらいあります。飽きることはないけれど、松江城で3時間歩いた後なので疲れます。

正面です。ゲタがいいですね。

右にある大きな水木しげると鬼太郎のブロンズ像。

なんか板を入れろ、って書いてあるんだけど、板をどこから持ってきたらいいのかわかりません。表示を見ると売ってるらしいんだけどね。で、だれかがぐるぐる回した後らしく板を入れるように促すアナウンスが聞こえてました。

記念館は2階から。2回は撮影OK。1階は駄目なんですけどね。これはいい配慮。

こんな感じで鬼太郎ファミリーが迎えてくれます。

秘密を暴露されてます。ここではねずみ男だけアップしておきます。

水木しげるは冒険家でもあったらしく、地図を見ると世界各地に出かけてます。すごい行動力ですね。

これは展示してあったストーリーボード。

ストーリーボードとは?。説明書きを読んでください。これ、私のを作るとしたらどんなのになるんだろう。考えるだけで恐ろしい。

写真展示も漫画の吹き出しで。
1階におりると、水木しげるの経歴が写真と文章で展示してあります。で、妖怪も沢山展示してありました。じっくり見ると1時間でも足りません。わかりやすく、親しみやすく、そして人となりがよくわかります。いろんな人の記念館に行ったことがありますが、この水木しげるの記念館が一番よかったです。
では。これで初日は終わりです。次でやっと石見銀山です。