
2日間別のエントリーでしたが、引き続き石見銀山町並み地区です。風鈴が涼し気な感じです。赤色や黄色の風鈴もあって「趣味の風鈴」て書かれてました。絵葉書や「お鐘がたまる飴」「すてきなな恋が実る飴」なんてものもありました。
「熊よけのスズ(ベル)あります」と書いてあったのには少々驚きましたが・・・。熊出るのか?

まあ、いろんな小物が売られてます。

「テレビドラマに出演した竹炭ストラップ」とか「くつ用竹炭美脚美人」とか竹炭のお店。

これは、店の横にありましたが、単なる飾り、かな。

鬼瓦など。この家に使われていたものかも。説明がないのでわかりません。

「石見銀山代官所地役人遺宅 阿部家」

「石見銀山代官所地役人遺宅 三宅家」

カフェですね。「カフェ・カリアーニ」イタリアンコーヒー。

有光光栄堂。店先でご主人が呼び込みをやっておられたので、ふらふらと中へ入ってしまいました。

試食もさせていただいた「げたのは」。以前山陰フェアをやった時に、見本を取り寄せて食べたことがあったのですが、試食するまで忘れてました。

ということで、1袋買い求めて、お昼ごはん代わりに食べながら歩きました。三角形の形をして、少し厚みがあって、歯ざわりは固いけどざくっとした感じ。12枚入り525円。家人と2人で6枚づつ。お腹がすいていたのでバス停に着くまでに全部食べてしまいました。みっともなかったかな。
もう少し続きます。