
宇部市東吉部の吉部八幡宮。

県道からの参道の入り口で工事をしていて、入りにくかったのですが、参道自体は広くてきれい。

拝殿です。秋の芋煮え祭りが有名らしい。

手水舎はいたって普通。

誰の像かよくわかりませんが、目立ってます。野村清風先生授与之碑と書かれてます。

由緒書き。くわしくはこちらから。御由緒 – 長門吉部八幡宮

社号額は読みにくいですが八幡宮の文字。

拝殿内部。

右横にある天満宮。

鳥居の右には防府天満宮から寄贈された神牛の像があります。鳥居の左には東風吹かば・・・の句碑もあります。

地蔵大菩薩像の説明版。

これかな?。すぐ近くの祠の中に飾られていたのだけど、違うのかな。
では。