
橋を渡って

歩いて行くと正面に楼門が見えてきます。

参道の左の広場では猿の演技をやってました。

楼門の右にある手水舎。

楼門前では記念撮影をしている人が多数。私も家人の写真を撮りました。楼門をくぐるとなぜか地面が濡れています。これは屋根に雪が残っていて、それが溶けて落ちているからでした。

左右のテントの間を通って参拝の列に並びました。

本殿前の飛梅。

狛犬は白くてつるつるしてました。意味はないかもしれないけど手でなでてきました。

本殿左の社務所。

受験生がいるわけではないので、無病息災と家内安全を祈願しました。おみくじは買いませんでした。おみくじはピンク色して遠目で見るとなんだかオブジェみたいできれいでした。
このあと鳥栖プレミアムアウトレットへ行ってそれから帰りました。アウトレットでは何も買わなかったので書くことはないです。帰りの九州自動車道は通行止めの余韻はすでになくてスイスイ走れました。朝はちょっと焦りましたが無事帰れてよかったですね。
では。