写真を撮っていると出遅れてしまって、あわててガイドさんの後を追っていきました。

やっと追いついたのは、最初の入口近くまで戻ったところにある建物です。

中の説明でわかったのですが、この建物は巻揚機室です。入り口でヘルメットを受け取って頭に被ります。清潔だと思うのですが、デリケートな女性はちょっとたじろぐかもしれません。

中の状況は動画で見た方がわかりやすいと思うので一番上の動画を見てください。真ん中の丸いメーターは深度計。巻揚機がどこまで降りているのか計るメーターです。竪坑の深さの274mまで目盛が刻んであるそうです。

色んな物が雑多にありますね。何に使うものかよくわかりません。

ヘルメットと巡回板。

左の白いボードには信号規定と書かれてます。

これは電話機。外線と内線でしょうか。

壁の上の方に取り付けられていました。「有資格者以外運転禁止」「圧縮機運転手心得」「施設概要」の文字が見えます。

巻揚機。

ワイヤー。丈夫なんでしょうけど、思ったほど太くないですね。

窓から外の風景です。左の建物が配電所。右の崩れているのが第一竪坑跡。

上の写真の左の方。

万田坑ステーションの方向。汽罐場。

外に出てから巻揚機室を正面から撮しました。雨が強くなっていました。
続きます。