
山口大神宮の前の道を渡って、県庁方面に向かいます。道の横を小さな川が流れてます。

路地を県庁入口へ向かいます。どんどん雨がひどくなって来てます。

県庁の正面。ここはいつ開くのだろう。政治家の上の人が来られるときとかかな。

堀があって、噴水が上がってます。

コブハクチョウが泳いでます。

このコブハクチョウは左のプッチーは平成28年4月28日に死んだと書かれてました。だから泳いでいるのはチャッピー。雨の中なのでとてもさみしそうに見えます。

お堀を泳いでいる鯉。激しい雨に打たれて水面が波立ってます。

藩庁門の説明板。

で、これがテレビでよく映る藩庁門。

正面右に潜戸があるので

そこを通って

裏側です。

正面に県庁がそびえ立ってます。県庁は用がないので来ることはまずないです。

山口大神宮まで戻ってきました。
ZenFone MAXで撮した写真は雨の日でも手軽に取れるのがいいです。バッテリー切れもほとんど考えなくていいです。雨で光が少ないので画質の満足度は70%くらい。これが晴れた日で、落ち着いてピントも合わせられればもっときれいな写真になると思います。今後もブログに上げていこうと思います。
では。