鷲羽山展望台の駐車上に着きました。

広くて停めやすくて気持ちがいいです。駐車上の真ん中あたりにオートバイがかたまって何台も停まってました。今回あちこちでバイクの集団を見かけました。ツーリングにいいシーズンなんでしょう。福山のSAに立ち寄った時、出口の近辺に多数のバイクが停まっていて、通路の真ん中に大きなバイクを駐めていた女性ライダーがいて、バスが立ち往生していました。あわてて移動させてましたが、それほどの多くのバイクが走ってます。

案内板がありました。この駐車上から上は道は舗装されていましたが、一般の車は上がれないようです。ここから第二展望台、レストハウス、ビジターセンター(第一展望台)へ上がっていくようです。

階段を上がったところに身障者用の駐車場があって、そのすぐ上に展望台がありました。

その展望台から見た瀬戸大橋。先ほど下から見てきたのはこのあたり。

レストハウスの手前にあった記念碑。

そのすぐ上にあった説明板。

レストハウスが見えています。お土産物を売ってました。やはりというかここもというか中国の団体さんが買い物を物色くしてました。珍しのか桃のお菓子を沢山買ってましたね。

ここからの眺め先ほどの展望台から少し高くなっているので見下ろす感じです。

見えている島と橋の名前がわかる説明板。

レストハウスを出てビジターハウスまで登ってみます。ここからは急な坂になっていて登って行きます。見えてませんが右にレストハウスがあって、左から登ってきました。とても眺めがいいです。

歩くこと10分、ビジターセンターに到着しました。

ビジターセンターから見る瀬戸大橋。すぐ近くに見えます。写っているのは私です。

有名な石碑がここにありました。おみやげに島を持って帰りたいという内容のやつです。
続きます。