
階段を降りてすぐのところにあったかえるの口です。これは長い筒のようになっているので体の大きい大人には通るのが難しそうです。

かえるがあちこちにあるのですが、まず本堂へ。

本堂です。人がたくさんいますが、日本人は少ない感じ。

本堂の右にはぼけ封じ観音さん。

本堂の内部です。靴を脱いで上がったところの座敷に猫が1匹寝てました。さんちゃんです。3匹の猫がいるそうでかんちゃん、のんちゃん、さんちゃんだそうです。横でお茶をいただいている家族の方に寺の方が説明されてました。観音さんからとったそうです。

書いてある通りに撫でました。

霊水もいただきました。

奥さんが座っているこの椅子は

開運石「つきの石」だそうです。これは座らねば。これで災いがとりのぞかれ、願いが叶って、運気上昇ですな。

石燈籠の横にはおみくじを結ぶひもが垂れ下がってました。これは珍しいのでは。
続きます。
[ad#adsens]