菊舎句碑(大田川であいのひろば)
菊舎句碑(大田川であいのひろば)

菊舎句碑(大田川であいのひろば)

菊舎句碑(大田川であいのひろば)

年経て郷の祭りに逢て

錦着るや一世の晴の月の笠 菊舎

 

菊舎句碑(大田川であいのひろば)

女流文人田上菊舎(本名 道)は、宝暦三年(一七五三年)十月十四日、長府藩士田上由永(後に本荘了左)の長女としてこの地に生まれる。明和五年(一七六八年)道、十六歳のとき、田耕村村中河内村田利之助と結婚。同年、父は長府藩に復帰し、一家は長府印内の移住した。道二十四歳のとき、夫利之助が病没。子に恵まれなかった為、実家に復籍し、尼となり俳諧文芸に遊ぶ生涯を選んだ。二十九のとき月を笠に着て遊ばヽや旅のそらと詠んで故郷を旅立った彼女は、文人墨客と親交しながら諸国行脚を続けた。そして、俳諧だけでなく漢詩、和歌、書画、七弦琴、茶道などの諸芸に通じ、一世を風靡した。冒頭句は、文政七年(一八二四年)秋、七十二歳の高齢をおして、今生の暇乞いに田耕に帰ってきたときのもので、歓びにあふれている。「月を笠」の句に旅立ち、「月の笠」の句にて一生の旅を閉じた菊舎の姿が、彷彿として感慨ひとしおである。文政九年(一八二六年)八月二十三日、雲遊の尼田上菊舎は、長府印内で無量寿の宝の山や錦時の句を最後に、七十四歳の生涯を終えた。(現地の説明板による)

 

菊舎句碑(大田川であいのひろば)

であいの広場の案内板。

 

菊舎句碑(大田川であいのひろば)

国道435号線沿いなので目立ちます。ここは駐車場がきちんと整備されて河川公園になっているので周りの景色ともどもゆっくり見ることができますね。

 

菊舎句碑(大田川であいのひろば)

目の前が大田川。

 

菊舎句碑(大田川であいのひろば)

休憩所と国道。そして菊舎の句碑。

では。

(撮影日2009.02.11)


大きな地図で見る