world where it disappears

world where it disappears

山口市小鯖にある禅昌寺へいってきました。その6延命地蔵と韋駄天

鐘楼から本堂に続く廻廊部分(正式な名前がわからない)の前にある鬼瓦。   説明版によると昭和45年に本堂の屋根を葺き替える迄使われていたそうです。1840年頃のものだそうです。   先ほどの鬼瓦のとこ …

山口市小鯖にある禅昌寺へいってきました。その5聖観音様の長寿にあやかる。

間があきましたが、善昌寺の続きです。   放生池の左側にあるのがこの観音堂(大慈殿)です。   本尊「聖観音」 お経に「常日ごろ観世音菩薩を一心に念じるものが、苦しい時、困った時に「南無観世音」と心の …

山口市小鯖にある禅昌寺へいってきました。その4放生池と鐘楼

階段を登って、楼門の下から本堂を。   中から楼門を振り返ったところ。初夏なのに日差しがきつくて、じりじりと暑さが身にしみます。木陰に入ると涼しんですけどね。   橋の右手前に放生池の石碑。 &nbs …