来嶋又兵衛誕生の地
来嶋又兵衛翁(1817~1864)文化十四年に、ここ高泊村高須、喜多村正倫の次男に生まれた。幼名は亀之進また光次郎といい、天保七年(1836)に俵山村(長門市)の来嶋又兵衛政常の聟養子となり、後に、又兵衛政久と改名した。 …
来嶋又兵衛翁(1817~1864)文化十四年に、ここ高泊村高須、喜多村正倫の次男に生まれた。幼名は亀之進また光次郎といい、天保七年(1836)に俵山村(長門市)の来嶋又兵衛政常の聟養子となり、後に、又兵衛政久と改名した。 …
暖かくなってきたので、今日から通勤時のジャケットを冬物から春物に替えました。車での通勤なので、季節感はほとんど無いのですが、服が軽くなると気持ちも軽くなったような気がします。 今日は風がとても強く、昨日まで …
耳観音があるのは竜王山の浜河内登山口から登りはじめてすぐのところです。 写真の手前側、道の反対側に3~5台分くらいの駐車場があります。 耳の形をした穴には脚立がたてかけてありました。 &nbs …
山陽小野田市民にはおなじみの「日本の夕陽100選」に選ばれているきららビーチ焼野です。残念ながらこれは夕陽の写真ではありません。駐車場から海岸へはすぐ目の前です。きれいな砂浜と海岸線が広がっています。以前は違ったそうです …
山陽小野田市の赤嵜神社 です。境内が広くて参道に鳥居がたくさんありますが、これは鳥居と拝殿。 赤崎小学校と隣接しています。これは筆と書いてありますが、「筆塔」と書いてあります。平成12年に建てられたものらし …
旦の登り窯のすぐ横にある瓶垣。 「瓶垣」は傷物や使用後に不要となった陶製瓶を石の代わりに組み上げたものです。 このあたりでは規模の大小はあれ、あちこちの家で見ることができます。 …
山陽小野田市指定文化財の旦の登り窯です。 旦地区では、日本舎密(せいみ)製造株式会社の製造する硫酸を入れる容器を、明治26年から生産していました。 一時は30社近くの製陶業者がありましたが、時代の流れととも …
山陽小野田市の本山岬公園です。この公園はきららビーチ焼野の近く、JR本長門山駅の横の住宅街の先、山陽小野田市の最南端にあります。公園へは住宅街の中の道を通っていきます。狭いのですがバス通りになっています。公園の入り口には …
山陽小野田市の糸根地区公園の国道190号線側に並んで立っている松の木群です。 海岸線ははるか遠くにあるので防風林の役割はしてませんね。道路からすぐ見えるのですが見落としてしまいますね。 ここの …
山陽小野田市の竜王山公園頂上です。駐車場は下の方に何ヶ所もあって、この階段のすぐ下は駐車場ではないのですが、邪魔にならない形でみなさん車を止めています。 これが真ん中の小野田市民憲章。 金比羅 …