本はできるだけ電子書籍で買おうと思う。
スキャン代行業者提訴で作家7名はかく語りき – 電子書籍情報が満載! eBook USER 12月20日、作家7名がスキャン代行業者を提訴したというニュース。 私はスキャンしてでも電子書籍で読みたい派です。で …
スキャン代行業者提訴で作家7名はかく語りき – 電子書籍情報が満載! eBook USER 12月20日、作家7名がスキャン代行業者を提訴したというニュース。 私はスキャンしてでも電子書籍で読みたい派です。で …
JR宇部線の宇部岬駅です。ここは駅前は小さいけどロータリーになっていて、タクシー乗り場もあって駅舎も駅らしいつくりになってます。 正面左の池。ん~、水がないですね。 左に切符の自販機があります …
12月16日「Business Media 誠」の記事から。 中高年と若者との会話が、噛み合わない理由 中高年はWhatで語り、若者はHowの話に興味をもつ。だから話が噛み合わない、ということです。 Wha …
JR宇部線、居能駅の次の駅JR岩鼻駅。無人駅です。宇部線は通学で乗っていたのですが琴芝までで、宇部新川駅から宇部駅までは全く馴染みがなくて、岩鼻駅に来たのは今回が初めてです。駅は車がやっと離合できるくらいの幅の道しかない …
ここ数日戦場のようだった日々が過ぎて、やっと落ち着いた日々が戻ってきました。 デザイナーの尻を叩きすぎて私も疲れました。 で、今は落ち着いて年明け分のチラシを作ってます。印刷が年明けなのでゆっくりです。 とはいっても年内 …
いつもは全く意識はしないけれども、山口県でも巨木はいとるところに見ることができます。こういう樹を見ると、大江健三郎の「洪水は我が魂に及び」ではないけれど、樹々には魂が宿っているのではないかと思います。 見上 …
昨日に引き続き厳島神社です。 吉田側から河内神社に行く途中、バス停に車を止めました。バス停といっても生活バスですから道が広くなっているわけではありません。路側帯に止めたという感じです。 少し歩いて、標識の方 …
今日は仕事で宇部に出かけていて、昼時に西割のすき家で食事をしようかと寄ったのだけど、駐車場は満車、ドライブスルーも4台ほど並んでいて、店の中では20人以上も順番待ちをしていました。お年寄りも結構いたけれど、家族連れが多く …
下関市菊川町轡井にある厳島神社。楼門の中にある鐘楼です。これは拝殿側からみています。 階段があって登れるようになっていたので登ってみると下関市指定文化財の梵鐘が見えましす。 梵鐘の由緒書きです …