維新百年記念公園陸上競技場 その2
競技場にはたくさんの人がいました。走ったり、トレーニングしていましたが、これはどこかの団体さんかな。私を注目する人はいませんでした。 正面。 こちらでも。 2階から観客席に抜ける …
競技場にはたくさんの人がいました。走ったり、トレーニングしていましたが、これはどこかの団体さんかな。私を注目する人はいませんでした。 正面。 こちらでも。 2階から観客席に抜ける …
3月19日竣工した維新百年記念公園陸上競技場に行ってきました。雨の谷間で空はどんよりしていましたが、雨は降っていませんでした。これは正面を駐車場から見たところです。大きいので全体が写真に入りません。 駐車場 …
豊浦町の肥中七社の境内にある社叢。イスノキが主な森林だそうですが。ということでイスノキを調べると「暖地に自生するマンサク科の常緑高木」「高さ約20m。樹皮は灰白色。大木になると赤っぽくなる。葉は厚く長楕円形で互生、深緑で …
下関市豊北町の肥中漁港近くにある 天然記念物、恩徳寺の結びイブキです。 ウィキペヂアによるとイブキは「大木になると、幹がねじれたようになる」と書かれています。確かによじれてます。 これは支えの …
宇部空港送迎デッキ(撮影日2011年1月20日) 山陽小野田市厚狭中学校近く。(撮影日2011年1月27日) 美祢中央公園(撮影日2011年2月1日) 美祢駅近く(撮影日2011 …
大分羅漢寺参道横。コカ・コーラを販売しているのに自販機の色が青色だったので。(撮影2010年11月25日)久しぶりに自販機の写真を。 関見台公園駐車場。(撮影日2010年12月30日) 火の山 …
普門寺の前の道路のすぐ下にあるトンネル。上は国道9号線。函渠(かんきょ)という言葉が難しくて最初は読めませんでした。建築用語ネットというところで調べると、「道路や堤防などの下に設置される水路のこと。」とあります。 &nb …
山口市の普門寺です。雨が降っていました。 山門です。白く見えているのは雨です。山門横の石壁に説明板が建てられています。 臨済宗で、本尊は十一面観音である。古くこの地に大内正恒が創建した寺があっ …