「発掘された山口」巡回展
山口県埋蔵文化財センターの巡回速報展があるというので山陽小野田市歴史民俗博物館へ行ってきました。 展示は19日まででしたが、展示物の移動の関係で26日まで見ることができるという、なんともおおらかなスケジュールで、やっと時 …
山口県埋蔵文化財センターの巡回速報展があるというので山陽小野田市歴史民俗博物館へ行ってきました。 展示は19日まででしたが、展示物の移動の関係で26日まで見ることができるという、なんともおおらかなスケジュールで、やっと時 …
唐戸ドームから、赤間市営駐車場入り口へ抜ける道が赤間通りです。突き当たりは三門の龍で有名な引接寺です。赤間市営駐車場はよく利用するので、このあたりはよく歩くのですが、あまり人が歩いてないですね。カモンワーフが人で溢れてい …
山口市佐山のテクノパーク内にある河原谷公園。 ここにはテニス場やパークゴルフ場があって、広場もとても広くて、日曜日などはたいへん沢山の人で賑わっているようです。 この公園いつできたんでしょうか。佐山は私の地元なのですが、 …
山口市嘉川の平川邸です。1932年、木造2階建て。(山口県近代化遺産リスト) 玄関が豪華です。横からの写真を撮らなかったのでなんなんですが、屋根に三角の出窓が二つついています。この建物だけがまわりから浮いてますね。旧国道 …
紅葉で有名な鋳銭司の両足寺から少し奥に入ったところにある善立寺です。 山号は鳳瀧山。真宗のお寺で、阿弥陀如来が本尊。 新緑にかこまれた参道がとても美しい。 参道を振り返ったところ …
山口市吉敷の龍蔵寺。 境内奥にある鼓の滝です。 雨の合間とあって、水量が多くて、境内には川と滝の音が鳴り響いていました。日曜日とあって、駐車場は満車に近いほどの多くの車が止まっていました。団体 …
昨日は仕事で湯田まで出かけたので、維新百年記念公園と龍蔵寺まで足を伸ばしてきました。 雨の間に晴れ間。テニスコートでは休日のテニスを楽しむ人達を沢山見ることができました。 池の周辺では親子連れ …
写真は7月2日の日に行った長府魚港です。お昼は過ぎていたのですが、沢山の方が何か作業をされてましたね。場違いな私は近寄れませんでした。 この港、地図を見ても名前書いてなくて、長府漁港という名前でいいのかどう …
「建設業の許可票」を見ると「国道9号柳井田橋外補修工事」、「事業の期間は21年9月25日から22年6月30日」になってます。 が、伸びたんですかね。すぐ横の告知看板には9月30日までになってます。 &nbs …