恵七の墓
これは何ですか?恵七って誰ですか?さっぱりわかりません。安徳天皇西市陵墓参考地から遠くない道沿いにこの案内板が出ています。が、階段を登ってみたのですが、それらしきものは見あたりませんでした。荒れた山肌が見えているだけです …
これは何ですか?恵七って誰ですか?さっぱりわかりません。安徳天皇西市陵墓参考地から遠くない道沿いにこの案内板が出ています。が、階段を登ってみたのですが、それらしきものは見あたりませんでした。荒れた山肌が見えているだけです …
表門の外がわです。道路に沿って練塀が続いています。 内側から。 この表門は、整備前には部材の大半が欠失していましたが、残っている部分を海外修理するとともに、欠失部については長府に現存する表門を …
高杉晋作の顕彰碑です。東行庵の紅葉谷の入り口に建てられています。 この碑は明治四十四年この山上に建てられ同年五月井上馨によって除幕された。動けば雷電如く発すれば風雨の如しという名文に始まって東行の残した業績 …
奥の角の方あった桑の木。この写真の右のほうが横枕小路で、この塀の向こうは家になっています。 帽子のように丸く山になっています。 全部で3つありました。 下関市は、日本で最初に中国 …
東行庵紅葉谷入り口に高杉晋作顕彰碑と並んで建てられています。彼のお墓も晋作の墓の隣に並んで建てられています。 明治四十三年かつての盟友山県有朋の撰文を得て建てられた奇兵隊運監福田侠平の顕彰碑。高杉晋作に信頼 …
旧松岡家長家門のすぐ横(西)にある宮の内線の道標には「歴史的地区環境整備街路事業」と刻まれています。 松嘯館(しょうしょうかん)跡(旧松岡家主家跡) 旧松岡家の主家の別称で、敷地内に大きな松があり、松風の音 …
山口市パークロードの山口県立山口博物館の横にあります。 説明文によると白石地区にあったものを移設したもののようです。 弥生時代終末期から古墳時代初期にかけての遺構です。 左から特 …
宮の内線です。 宮の内線て何かというとこの説明場に書かれてました。 線というよくわかりませんが簡単に言うと路地ですかね。宮の内にある歴史道路ということでしょうか。 でこれが大きな …
山口市阿知須西条にある北向地蔵尊です。地蔵堂の中にはベンチがおいてあって、しかも大変きれいでした。 ひなもんまつりの真っ最中ですがさすがにここには誰もいませんでした。 この馬、っていうのは何な …
続きの土塀には苔や植物がびっしり生えています。 ところどころ瓦がおちそうになっています。この土塀は旧梶山家練塀の一部です。 この植物は土塀を守っているのか破壊しているのかどちらなんだろう。 & …