角島の鬼の岩を見てきました。
買い物に出かけたのですが、天気もいいので思いたって久しぶりに角島に行ってきました。この前行ったのは売店で羊羹をかう買わないの喧嘩を家人として以来なので2年くらい前かな。 角島大橋をすぎて右折。海岸沿いにいき …
買い物に出かけたのですが、天気もいいので思いたって久しぶりに角島に行ってきました。この前行ったのは売店で羊羹をかう買わないの喧嘩を家人として以来なので2年くらい前かな。 角島大橋をすぎて右折。海岸沿いにいき …
待ち時間があったので、ちょっと足をのばして夕なぎ公園へ。 車は止めやすくなって何台も止まってましたが、公園にはひとりだけ。 人工島へ出入りする車なんて一回も見たことはないのですが、入り口には警 …
1日に長府の関見台公園へ行ってきました。 ここはですね、坂がきつくて、結構息がきれるのですが、海を見ることができるのでよく行きます。 新緑の緑が太陽の光で輝いて、影の部分との対比がとても美しい …
昨日に引き続き、雪が降りました。 どんどん雪は落ちてきて、強い風に吹き飛ばされて消えてしまう前に、また次々に雪が舞いました。一時は空が真っ暗で、このまま雪が積もるんじゃないかと思いました。いや、積もったところもあるんじゃ …
今日は雨は降らないものの猛烈に蒸し暑くて、少し歩くだけで汗が噴き出ました。 このところ体の調子が悪くて、体がずっとだるくて、デスクワークをしていてもしんどかったのですが、昨日のこと、はっ、と気が付いて、胃薬 …
響灘に沈む夕陽がすばらしい(はずの)安岡海岸です。まだ陽が高いので、夕陽は拝めませんでした。 風がものすごく強くて、しぶきが風で飛んできます。 大きな船が北上していきます。響灘は行き交う船が多 …
響灘を望む武久海岸です。ちょうど国道191号線バイパスのパーキングの真下あたりになります。地図で見ると武久墳墓群はこのあたりじゃないかと思われます。武久墳墓群は弥生時代中期の埋葬跡だそうです。この遺跡は「191号線バイパ …
下関から国道190号線上市交差点を過ぎ小野田方面に行くと長い海岸線が続いているのが見えます。 海岸線の向こうは周防灘です。空気が澄んでいればはるか彼方に関門海峡を見ることが出来ます。 海岸から …
関見台公園から海岸に降りて波打ち際にそって北に行くと、豊功神社の下に出ます。 ここからは間近に満珠・干珠の2島を見る事ができます。 満珠・干珠を正面にすると左手に火力発電所が見えます。この中国 …
彦島西山の水産団地に行く海岸道路から見える化石層です。海の中にあります。 この化石層からは地質時代、新生代古第三期漸新世(約3000万年前)の二枚貝のグリキメリス、ハマグリや、マキガイ、カニ、エビ、ヒゲクジ …