港がみえる丘の径 その3の1日本銀行下関支店
前回は入江でいったん帰りました。3日目の今回は曇りでした。前回引き返した交差点からまた歩き始めました。歩き始めてすぐ左に小学校があります。小学校は階段の上の高台にあります。 小学校を通りすぎると右に日本銀行 …
前回は入江でいったん帰りました。3日目の今回は曇りでした。前回引き返した交差点からまた歩き始めました。歩き始めてすぐ左に小学校があります。小学校は階段の上の高台にあります。 小学校を通りすぎると右に日本銀行 …
元治元年(1864)12月15日、長府功山寺に潜居中の五卿に奇兵隊による挙兵を宣言した高杉晋作は、12月16日午前4時ごろまず最初に新地会所を襲撃しました。 厳島神社鳥居のすぐ横にこの石碑は建てられています …
長府庭園の入園料は200円。開園時間は9:00~17:00です。 長府庭園は国道9号線沿い、豊浦高校と道路を挟んで反対側、市立美術館と並んであります。 正門を入ると目の前に芝生の庭があって、そ …
渡辺翁記念公園の中にある日時計です。 白鳥の形をしているのが珍しいです。 広げた羽の間に線と矢印がついています。この影の位置が時間を示しているように思ったのですが、よくわかりませんでした。園内 …
宇部市の渡辺翁記念公園の中にある彫刻です。 「石凧」 水井康雄 1963年 渡辺公記念公園の入り口に一番近いところにあります。上が欠けているところが、いかにも凧のように見えます。 では。 (撮影日2009. …
渡辺翁記念公園にある彫刻。 「執念、い」 志水 晴児 1963年 白い御影石の上の黒い御影石は引きちぎられて、ひらがなの「い」の形になりかけています。(ということだよね。) では。 (撮影日2009.05. …
「立つ」 木内 克 1961年 渡辺翁記念公園の前庭にあります。 胸を張って、ちょっとだぶつき気味のお腹を突き出して、誇らしげな表情。これが立つということですね。 では。 (撮影日2009.05.11) 大 …
下関市王喜の畑地区にある「こて絵」です。こて絵とは壁に塗る漆喰の材料を鏝(こて)で盛り上げて彫刻風にしたものです。 この地区のこて絵は昭和40年代の作で、作者は、木屋川本町二丁目、木下要氏の母フジノさんの兄 …
山陽小野田市指定文化財 本山地区の石炭は江戸嘉永年間に発見され、夏の干潮のとき石炭を採取しました。 この坑口は(昭和16年に宇部礦業(株)が完成させ、昭和38年まで使用されました。   …
覚苑寺境内の乃木希典像です。 緑の木々に囲まれています。秋には紅葉しそうですね。 本堂の左の奧の方薄暗いところにあります。 台座前面に名古屋歩兵第五旅団長時代の歌が刻まれています …