美祢市の神功皇后神社で巨木を見てきた。その2
美祢市の神功皇后神社の境内にあるイチイガシです。 本殿後ろの少し高くなったところに立っています。幹は全体に白っぽいです。 拝殿右にある説明板。「このイチイガシは、樹齢約五〇〇年と推定され応永三 …
美祢市の神功皇后神社の境内にあるイチイガシです。 本殿後ろの少し高くなったところに立っています。幹は全体に白っぽいです。 拝殿右にある説明板。「このイチイガシは、樹齢約五〇〇年と推定され応永三 …
中国自動車道美祢西インターのすぐ横から入るところを、入り口をちょっと間違えたのでUターンして一の鳥居の前へ。見通しがいいので道が狭くても対向車にはすぐ気が付きますね。この旧道結構車が通るのです。 で、これが …
下関市吉田の東行庵へ。 山茶花を見に行って来ました。 少しばかり遅かったようです。花は盛りを過ぎて見るより、盛りの前に見たほうがよさそうです。 花の色は、白とピンクと赤の3種類。 …
JR美祢線厚保駅です。 JR美祢線厚保駅は無人駅で、切符は手前の商店で買うように案内されていました。右の方にタクシー会社もありましたが、電車の発着時間ではなかったので、乗降客はいなくて、タクシーの運転手らしい人が一人ぶら …
参道から見上げた杉の樹。周りには似たような巨木がたくさん立っています。 根本はこんな感じ。幹自体が苔むしているような気がします。 見上げた所。 これはもう少し上。 …
美祢線厚保駅から県道33号線を北上すると、左手に案内板があるので左折してしばら行くと、この案内板があります。ここから約1キロほど山に入ります。道は車1台がそこそこ通れるくらいの幅で狭いです。 これはかつての案内標識でしょ …
先日寒風吹きすさぶ中、小倉まで行って来ました。家人が別府から小倉の病院へ転院したので、病院通いはだいぶ楽になりました。モノレールにも乗ってみたいけれど、乗るまでもないところにあるのが少々残念です。 下関から …
東行庵にいったついでに法専寺へ。 紅葉がありました。 紅葉がたいしてあるわけじゃありませんが、寺にはたいてい銀杏の樹がありますね。 ここも残っている葉は少し。 首切 …
25日の日曜日のお昼に東行庵に紅葉を見に行って来ました。 今年は紅葉が早かったようで落葉も多く終わりかけてました。 赤く見えているのはそこだけ日があたっているからです。 日曜なの …
長崎の旅2日目は長崎原爆資料館へ。 駐車場は近隣にたくさんあるようでしたが、原爆資料館の駐車場へ止めました。すぐ横が長崎市平和会館(長崎市歴史民俗資料館)ですが、月曜日は休館日でした。左奥に写っているおじさ …