赤間硯の里
宇部市赤間硯の里。これは駐車場脇にある「匠の里石碑」。国道2号線舟木の「岡の坂交差点」に「赤間硯の里」の標識がでています。 この交差点を山側に曲がり、しばらく行くと三叉路があります。三叉路を左へ曲がり、万倉 …
宇部市赤間硯の里。これは駐車場脇にある「匠の里石碑」。国道2号線舟木の「岡の坂交差点」に「赤間硯の里」の標識がでています。 この交差点を山側に曲がり、しばらく行くと三叉路があります。三叉路を左へ曲がり、万倉 …
つつじを見に金比羅公園へ寄ってみました。 案内図です。 公園の回りをぐるりとツツジが取り囲んでいます。 駐車場から遊技広場までの階段で咲いています。まだ3~4分といったところでし …
糸根地区公園のつつじを見に寄ってみました。 真っ直ぐ駐車場方向です。 つつじだけでなく、いろんな花が咲いていました。 肌寒くて、風に震えました。 では。 (撮影日2009.04. …
国道190号線松山町1丁目交差点「エムラ」の前から参宮通を一直線に北に向かいます。神原、沼の交差点を通り過ぎると右手に琴崎八幡宮が見えてきます。宇部市内で一番大きな神社です。道路に参宮通りとついているくらいですからね。琴 …
2号線を信号で厚狭駅に向かって降ります。右折してすぐ西の山に入ったところに長光寺山古墳があります。道は狭いのですが、山の登り口は広場になっているので車は停めやすいです。 矢印に従って山道を登って行きます。 …
長正司公園の藤棚の上の方にある供養塔です。 薄暗い樹の下に横に並んでいます。 まったく知らないことなのでこの説明板を。 かつて神西家がこの地にいたということらしい。 …
松嶽山にある正法寺です。車で行くには道が狭くてちょっときついですが、いけないことはありません。まあ、健脚の人でも歩いて登るのはきっと無理だと思います。正法寺は、今から約千年前(正歴二年、西暦九九一年)花山法 …
湯田温泉の足湯の一つ。サンフレッシュ山口の敷地内にあります。ここは旅館街からちょっと離れていて駐車場があります。 温泉の効能書きが書かれてます。ここは「山口勤労者総合福祉センター」ということで体育館や多目的 …