2018年初春の花を見る旅 その9とっとり花回廊、水上花壇
とっとり花回廊の正面入口まで戻ってきました。入り口では職員の方が花の手入れをしていてリフトなどが行き交ってます。記念撮影用の花壇には日付の入ったボードがありました。 ピンク色や黄色のチューリップ。 &nbs …
とっとり花回廊の正面入口まで戻ってきました。入り口では職員の方が花の手入れをしていてリフトなどが行き交ってます。記念撮影用の花壇には日付の入ったボードがありました。 ピンク色や黄色のチューリップ。 &nbs …
ゆりの館からまた回廊の外側へ出ました。まだ雨が降り続いています。 内側のフラワードームへ向かう通路にはまだチューリップが咲いていません。その右奥のヨーロピアンガーデンにも花が咲いてそうにありません。雨もあって、人もいなく …
回廊に戻ってしばらく歩くと右手にあるのが、入り口正面のフラワードームをはさんで向こう側のゆりの館。 扉が開くと左右に、そしてその奥にゆりの花が咲いていました。 ゆりというと黄色のイメージですが …
ジャングルドームからさらに回廊を歩いていくと、目の前に卵型のまるい石が見えてきました。花崗岩で作られた「地球のたまご」です。これは覚えてます。その横の「ニュートンのりんごの樹」もまだありました。これは前回リンクした200 …
さて、いったん回廊に戻って南館へ。ここはジャングルドーム。中に入るとメガネもカメラのレンズも曇るのであたりは真っ白。曇りをとるためハンカチを出してレンズを拭います。 「熱帯・亜熱帯の植物が生い茂るタマゴ型の …
正面に前日行った大山が見えてます。その横に大きなフラワードーム。 大山は雨に霞んでます。帰り際には見えなくなっていました。 ここは山の斜面に大きな丸い回廊が水平に作られています。ある場所は上か …
2日目は「とっとり花回廊」へ。2014年4月21日に来て以来なので4年ぶり2回目の訪問です。 フォーゲルパークや由志園といい(この2ヶ所は島根県ですが)、山陰は花が素敵な場所が多いです。山口にはこういった場 …
燕趙園を出て大山についたのは15時半。真冬なら薄暗くなるところですが、まだ昼下がりと行った感じの時間帯です。山頂を見上げると雪が残っています。ナビに従って登ってきた道も3月末まで進入禁止の標識があって迂回しました。 &n …
3月18日(日曜日)、19日(月曜日)、一泊二日で鳥取県へ行って来ました。2018年最初の旅です。 下関からだと山陰は遠いです。往復で900kmのドライブとなりました。ホテルのテレビでは桜の開花を伝えていましたが、桜はま …
本堂左横の通路の奥に癌切不動明王。案内板の下に韓国語でも案内がありました。 藁にもすがる思いの家族には救いとなるかもしれません。 この数珠は引けば一珠づつ落ちて音をたてるのだと思 …