観涛園の俵石(かんとうえんのたわらいし)
角島近く、附野薬師の下にある下関市指定文化財、観涛園の俵石(かんとうえんのたわらいし)です。 これが俵のように見える柱状節理。 この場所は人家の庭のような感じのところですね。壁面は崖になってい …
角島近く、附野薬師の下にある下関市指定文化財、観涛園の俵石(かんとうえんのたわらいし)です。 これが俵のように見える柱状節理。 この場所は人家の庭のような感じのところですね。壁面は崖になってい …
一の宮住吉神社です。神籠石の横の手水舎で手と口をすすぎ、さらに階段を登ると左にこの鐘楼があります。 この建物は、四方囲いの吊鐘堂で垂直に立つ四本の太柱は豪壮、古記録に天文八年(一五三九)毛利元就が拝殿・鐘楼 …
住吉神社にある神籠石(こうごいし)です。駐車場側の参道をあがると手水舎の億にあります。説明板には「宮地築始祈念碑 東の斎宮の旧跡と相応ずるもの東に祀る祭りの庭の印である」と書かれています。 では。 (撮影日2009.04 …
日和山公園にあります。両人物とも郷土の歴史家です。 重山禎介 1886年 重山禎介は重山良三の子で奥小路町で生まれる。(地方史研究者「下関二千年史」の著者) 吉村藤舟 1884年 吉村藤舟が吉村芳太郎の二男として竹崎に生 …
こじんまりとした建物です。 庭も広くありません。 壁の模様。 雲谷庵の中の様子。 サルスベリが咲いていました。 庵は静かな山すその中にひっそりと佇んでいました。 雪 …
山口市糸米の木戸神社のすぐ近くにあります。この奧は人家になっているようで横に門があったのですが奧の家には人の気配がありました。 横にある説明板があり、すぐ横を小川が流れています。 この小川を山 …
住宅街の中にある駐車場から歩いて来ると雲谷庵の入り口があります。 この細い路地の奥に雲谷庵があります。 ここは室町時代の画聖雪舟のアトリエ雲谷庵の跡です。雪舟は一四二〇年に備中の赤浜(現在の岡山県総社市)の …
下関市豊田町、一ノ瀬公会堂のすぐ横、千人塚の近くにあります。 詳細は不明です。22の番号がついています。 こういう案内板が付いているということはどこかに資料があるはず。ネットで公開してもらたい …
東行庵紅葉谷入り口に高杉晋作顕彰碑と並んで建てられています。彼のお墓も晋作の墓の隣に並んで建てられています。 明治四十三年かつての盟友山県有朋の撰文を得て建てられた奇兵隊運監福田侠平の顕彰碑。高杉晋作に信頼 …