
今日はおまけの画像など。別府タワーの左側上部に大分県内の観光地の写真パネルが貼ってありました。この左上には以前行った原尻の滝がありました。

日田の天領水といえば活性水素が多量に含まれていることで有名なミネラルウォーターですが、この水と同じものなのかな?。冷たくて普通の水でした。

これは豆田町のある店のショーウィンドーで見つけた「ぷくぷく雛セット」。かわゆい。

道の駅「水辺の郷おおやま」。縦長の建物で地元の物産品を売っていました。奥にレストランがありました。
試食宣伝販売を行なっていたり、レジに美人外国人さんがいて、流暢な日本語で接客してくれたりして、印象に残る道の駅でした。

これは鍋ヶ滝に降りる途中の階段。階段の真ん中に見上げると首がだるくなる程の高い杉の木がありました。

道の駅「童話の里くす」。
こ、これは、桃太郎!。なぜ岡山の桃太郎がここにあるのかと言うとここが日本のアンデルセンこと「久留島武彦」の出身地だからだそうです。
童話の里 玖珠町 久留島武彦とは
では。