
滝を通りすぎて遊歩道を歩いて行くと右の方に石碑が二つありました。ひとつは「良眼房の碑」と書いてありました。

もうひとつは「権太郎石」。どちらもよくわかりません。説明文は書いてあったのですけど滝に気をとられてスルーしてしまいました。

遊歩道の滝が見えるところにあった柳原白蓮の歌碑。右には強兵衛の力石の解説板があります。下を見てみたのですが、大きな岩がたくさんあっって、どれがその4つの力石かわかりませんでした。

滝の向こうにまた滝が見えています。

望遠で撮すと結構な落差があるのがわかります。

水の流れも早くて渦巻いてます。

滝の向こうに見えている道路、橋が景観の邪魔をしいますが、絵にはなりますね。

先ほどの滝の左の壁から流れ落ちている滝。

公園の上の展望台からの滝の全体像です。

さて、売店まで戻ってきてお店でソフトクリームを買いました。

バニラとチョコレートのソフトクリームです。小ぶりですが、冬なんで量が多いと食べきれません。冷たすぎなくてちょうどよかったです。
ここからまた5時間かけて自宅に帰りました。鶴も滝も見応えがあってとてもよかったです。長時間かけて行った甲斐がありました。
では。
 
				    