
西南戦争特別展はなかなか本格的な展示でした。

これは田原坂資料館でも見ました。ここでは馬肉はなかったです。

熊本城の溶けた焼け瓦。ここは触っては駄目でした。撮影はOK。

田原坂激戦の図。

田原坂激戦の図。同じタイトルだけどこれは絵。

ここにもありました。コスプレコーナー。記念撮影には最適だと思います。

民謡田原坂について。

兵どもあ夢の跡。

ここにも赤十字についての展示がありました。

いや読み応えがあります。

いや、ものすごくいい展示でした。田原坂に行ってなければこれで十分理解できますね。これで資料館と同じ動画を見ることができればもっと理解しやすかったかもしれません。

熊本城はこれで十分満足して、今度は近くの熊本県伝統工芸館へ。ここはものすごく期待していったのですが、まったく期待はずれでした。なんだか物販の展示会みたいな感じでした。パネルの説明も少なめ、展示物も少なめ。県外者が対象ではなさそうな、身内っぽい人たちの集まりみたいな展示でした。残念。

ということで、予定より1時間以上も早くホテルへチェックイン。そのぶんゆっくり出来ましたけどね。

ホテルの目の前がローソンだったのでここで晩御飯をゲット。尻すぼみの初日でした。早めに寝ました。
続きます。