
引き続きうすくち龍野醤油資料館の中です。これは麹室(こうじむろ)です。

瓦にヒガシマルのロゴが入れられてます。これはわかりやすい。

仕込み蔵。

仕込み樽。

仕込み樽の右にあった諸味を入れる樽。写真は諸味かきの様子が撮されてます。

右奥にあるのが圧搾機。

ピントがあってませんが、これが圧搾機です。

圧搾場。熟成したもろみを搾る場所です。薄口醤油の特色の一つである甘酒を加えた跡しぼるそうです。実際に使われていた時代の写真が掲示してありました。

重石として使われていた、私には持ち上げられそうなほど大きい石がたくさんおいてありました。

諸味袋。諸味はこの袋の中に入れるようです。

天井から諸味袋がぶら下げられていました。

通路にあった説明文。うすくち龍野醤油資料館の写真はこれで終わりですが、暗いからか、カメラが悪いのか、腕が悪いのか写真がうまく写ってなくてボケボケの写真ばかりで申し訳ないです。
続きます。